2015年4月28日火曜日

タケノコ掘り&庭バーベキュー

こんにちは。こみんです。

イノシシが食べしまうから早く取りに行かないと!と言うことで
先日、親戚の山へタケノコ掘りに行ってきました。

朝からタケノコ掘りのためにお弁当を詰めて
お茶を水筒に入れ
義母特製のおはぎも別容器に詰め
帽子、長靴、手袋もって準備完了。
見た目すっかり「田舎のかーちゃん」化してます。

息子にも、長靴、帽子をかぶせて準備万端!

早速、竹林に入り、鍬を貸してもらい
「ここあったよ~」と声が聞こえるところへ。

そして、タケノコ堀の方法を教えてもらい
いざこみんも。

ちなみに掘り方は
タケノコの先端が見えてる横を掘り下げて
鍬をタケノコの下に入れて
てこの原理で、モリッと取る。

近くでまず一本見つけたので
早速掘ってみることに。

タケノコの下に鍬をいれて

モリッと起こす


「そんなんやったら夕方までかかるで~」とつっこみを入れられながら
最初の一本を掘り終えました。

傷がつかないか心配で
そーっとしてたので時間がかかりました。

タケノコ堀りの方法はわかったので
あとは慣れです。

「あったよー」の声がどんどんしてきます。

「行きまーす」と答えて掘る。

掘ったタケノコをまとめて道の横にころがしておくを繰り返し。



そのうち慣れて、腰も入ってきて様になって来ているようでした。
なかなか楽しい時間。
でも、全然早く掘れません。。。

そのうち長男(2歳半)が、「あったよー」と見つけてくれるようになりました。

義父と2人で約30個収穫しました。
内、私は8個ほどでしょうか。

ほとんど義父が掘ってくれました。

その場で、皮はむきむき。


掘った後は、昼食。
お弁当広げてみんなで食べました。

帰宅後は、大量のタケノコを庭で火を焚き湯がき
そのついでに夕飯の時間になりつつあったので
バーベキューも開始。
薪ストーブ用の薪があるので、それで火をおこしてます。
タケノコあく抜きしながら、バーベキュー&お肉解凍


バーベキューする予定はなかったのですが
何とかなるもんです。
義母がいろいろとお肉を出していてくれて
美味しい夕飯にありつけました。


最後は、日は落ちた中、火を囲み
アイスクリームを食べるという贅沢。

田舎生活満喫を改めて感じることができた一日。

幸せだなぁ。

2015年4月21日火曜日

web内覧会 -(造作)洗面、脱衣所 その2-

こんにちは。こみんです。

前回は、造作の洗面台をご紹介しました。
今回はその続きです。

では、早速。

脱衣場として
タオルなど収納する棚も造作してもらいました。
下記図の赤い場所になります。




で、実物はこんな感じ。






下の段の観音開きのところには、掃除用品や、ストックなどが入ってます。
引き出しは、歯ブラシの買い置きなど、入浴剤など小物類が入っています。

中央部分には、脱衣かごを置けるように、扉はつけずに。
新しい着替えやタオルなどはここに。
お客さんが来た時にでも、ここにタオルをさっと用意してあげておくといいです。

で、ここのかご置きから上の覗くと



穴があけてあって、ここからフェイスタオル程度の物が引き出せます。
基本、風呂上りはフェイスタオルを利用しているので、ちょうどいいです。

こちらは義父アイデアで開けてくれました。


住み始めてから、洗面台を立つと真後ろに
収納可能な台をつけてもらいました。
場所は下記画像の、洗面室の赤い場所になります。




右側にある勝手口から、北側の庭に出られます。
洗濯物を干して、取り入れてこの台で畳みます。
他にも、簡単なアイロンをかけたり。
その他の現在の用途は、
・次男の風呂上りの着替え場所
・次男のおんぶ紐でおんぶする時の台
・おむつ替え

床から70センチの台にして、とても作業がしやすいです。
ちなみにこみんの身長が150㎝です。



次に洗濯機置き場を紹介。
ちょっと雑なかんじですが、お許しください・・・。

洗濯機の上にハンガーがかけられるポールを設置してもらいました。
ここは、アイロン待ちのシャツがかかっています。
他にも、洗濯物をハンガーに掛け、ハンガーにかかった状態の物を
勝手口からでた物干しに干しに行く一時置場ともなっています。

外でハンガーにかけていると、夏の暑い日は時間が長くなるし、日にも焼けるしということで
ここでハンガーにかけてから持っていくような習慣となっています。



しかし、冬の間は、薪ストーブの乾燥が激しいので、ほぼ室内干ししてます。
なので、冬はアイロン待ちのシャツ置場としての役割だけになっています。

他、お客さんが来られた時にここにコートをかけたりもしています。
ロングコートの場合は、洗濯機の真上を避けた両側につるすようにしています。
そしたら、裾がしわにならないのでね。

この洗濯物の一連の家事が素晴らしく楽なんです。
洗濯物を洗い、勝手口から外へでて干し、
取り入れて台で畳み
隣のクロゼットへしまう。
家族4人分ストレスなく洗濯の家事が行えて
とっても気に入っている動線です。

脱衣、洗面室は機能重視で家事が少しでも楽になるように設計しました。

住んで半年何の不満もありません。

むしろ、動線が楽でほんとよかったと毎日感じるほどです。

今迄、干したものを畳むというまではすんなりできてたのですが
その後の箪笥にしまうという作業がどうしても家事としてやり切れず
畳んだまま放置とかしてたんですが
この家に来てから、「洗濯」(洗う→干す→畳む→片づける)までの作業が止まることなく
行えるようになり、ストレスなく気持ちよく生活できています。

以前の家では(洗う→干す→・・・畳む)と、程度で精一杯だったのに、ふしぎなもんですね。

私って洗濯家事、できない妻なのか?と自信をなくしていたので
この家に来てからできるとわかってほっとしましたよ。

それほど、以前の家は家事がしにくかった家だったようですね。

家を建てられる際は、やっぱり家事動線をしっかり考えられた方がいいです。
特に洗濯関係はそう思います。

2015年4月17日金曜日

web内覧会 -(造作)洗面、脱衣所 その1-

みなさんこんにちは。こみんです。

引っ越してきてから、半年がたちました。

まだ開けてない段ボールが倉庫に置いてあります。
いっそのこと断捨離したいけど、
夫君の趣味のものなので、捨てるに捨てられないものばかりです。

そんな中、今迄してなかったweb内覧会をしたいと思います。

今回は、洗面脱衣室を公開です。

どこから紹介したらいいのやらと悩みます。


とりあえず、洗面台から行きましょか。



ミラーキャビネットは、IKEAで購入しました。
LILLÅNGEN ¥ 7,999



キャビネットの中の一番下の棚に穴をあけ、うがいコップを置くようにしました。
こうしておけば、外にコップが出っぱなしということもなく
濡れていても片付けることができます。

ちなみに、網は100円均一のもので
おそらくキッチン用品での油切りのためのものだったと思います。
色々な網を探し回っていたのですが、なかなか見つからず
近所のダイソーで見つけた時は、思わず興奮しました。

こちらのアイデアは「20年後も素敵な家」のしましまさん宅のアイデアをいただきました。
しましまさんありがとうございます。
細部にわたってこだわりのある素敵なお宅です。
これから家を建てようとお考えの方は必見のブログです。
とにかくすごいんです!



洗面流しはTOTOのSK7をはめ込みに使いました。

クリックで販売ページへ。TOTO 陶器製流しSK7

水栓は、株式会社カクダイ 2ハンドル混合栓 (122-006)
http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/flashsyosai.php?web=1&iid=UVZVAyRYBQ==

クリックで販売ページへ。

こちらは、設置位置が高いため、水はねが気になるため、水泡栓にしました。
なので通常の物より、少々高かったことを覚えてます。
おかげで、水を出しすぎても、低い流しから出ることは少ないです。
実際比較したわけではないですが、
これだけだしても水はね少ないなぁという印象があります。



ハンドルが壁より出ているので、ぬれた手でハンドルを触っても
水滴が落ちるのが洗面流しの上なので
台が濡れなくてすみます。

とりあえず、本日は洗面台化粧台の紹介でした。
次回は、同じ洗面、脱衣室のほか造作部分を紹介します


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2015年4月16日木曜日

やまめの甘露煮

こんにちは。こみんです。

義父さんはやまめ釣りの名人。
一日で4、50匹釣って帰ってきます。

この間は、27cmほどあるやまめを釣ったそうです。

でも、今回は小ぶりのやまめが、数取れたので、甘露煮に挑戦。
ちなみにこの時、風邪は感知してなくて
鼻は通るものの、匂いと味が全くと言っていいほどしませんでした。

小ぶりのやまめたち、総勢14匹。



ザラメと、しょうゆとで煮ました。
きっと醤油とザラメの甘くていい香りがしているんだろうけど
全然してこない・・・。



完成しても、味がわからないので

味見は、義父と夫に。

二人とも「おいしいよ」って言ってくれましたが、
こみんはなんだか失敗してるような気がしてなりません。




風邪が治り、味覚も戻った時に食べてみました。


「失敗だ」


どうやら炊きすぎたようで、しょうゆのこげの味が出てしまっている。

しかも固い。

明らかに炊きすぎて失敗してしまいました。


残念。

しかし、せっかくのやまめなので、失敗だけど食べれないことないので

最後まで食べます。

残り、8匹。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2015年4月15日水曜日

家庭菜園次々と芽がでてきました。 -ジャガイモ、ニンジン、ぶどう、さくらんぼ-

こんにちは。こみんです。

雨ばかりの日々

ちょっとした晴れ間に、庭にある家庭菜園を見てきました。


◆まずさくらんぼの木(?)
さくらんぼの花

家が建つ前より植えてあった木だそうで
工事のため枝をかなり落としましたが
今日見たら花をつけてました。

いつも、実はさっさと野鳥に食べられてしまうらしく
実際実がなっているところは見たことがないそうです。

なるんだろうか・・・。
何か、かぶせておかないといけませんね。



◆次に、イチゴ
いちごの花
花は咲き受粉は、自然に任せています。
何個か実がついていたんですが、マルチをかけていなかったんで
長く続いた雨が泥となり、つぶれてしまったようです。

で、つい最近マルチをかけてもらい
これからはしっかりと実が育ってくれることに期待しています。


◆次は、ニンジン。
ニンジン
義父と息子がまいてくれた種より、芽が出てきました。

以前、息子の水やりで、一部崩壊してしまいましたが。。。


今日見ると、ちゃんと上に向かって、芽が生えていました。
生命力あってよかった~



◆次は、ジャガイモ。
ニンジンと同じ日に、義父と長男が種イモを植えてくれました。
じゃがいも
こちらも芽が出てきているので、収穫が楽しみです!



◆そして、引っ越してすぐに植えてたぶどうの木

ぶどう
冬中は、生きているのか死んでいるのかわからなかったぶどうの苗木でしたが
春になってむくむくと芽がでてもう少ししたら大きな葉っぱが出てきそう。
しっかりと根付いていきていてくれてありがとう。
少々水はけが悪いかなと心配してたところだっただけに
芽が出た時はうれしかったです。


◆最後に、もみじ。
こちらは、移住してきた記念に、市からもらいました。
もちろん申請が必要で、申請し、季節のいい時期に苗をもらい
その後、受領の書類と報告書と写真を添えて提出します。
もみじ
3月末ごろに植えた時は、ひょろひょろした単なる枝なような苗木でしたが
最近、小さな葉っぱが付くようになりました。

夏は青もみじ、秋は赤もみじ。楽しみです。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2015年4月12日日曜日

庭と畑の境目にあまった瓦を埋める

こんにちは、こみんです。

暖かい日が続くので、外仕事進めています。

畑の土が流れるのが気になっていたので、
庭のグランド部?と畑部分の境に
平屋を建てるときに余った平瓦をつい立として
間に植えることにしました。

ここにきて数か月、
見よう見まねでおぼつかない手つきで鍬を振り
義父と共にえっさほいさと堀り
平瓦を設置。



結構な深さがあり、汗をかきかき・・・
義父の方がすごく頑張ってくれて、私は柔らかくなった土を掻き出す程度。
腰をずっとまげての作業だから、
まっすぐにすると「うぐーー」とずしんと背中と腰に重さを感じる。

こうして、年を取ると腰が曲がっていくのかと年齢を感じる。

ホウレンソウ、サニーレタス、春菊、ネギ。取っちゃいました。

ホウレンソウは、お浸しに
春菊は胡麻和えに
ネギは、ネギ焼きに。
サニーレタスは、サラダに。

すべておいしくいただきました。

無農薬野菜、家庭菜園での初めての大収穫でした。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2015年4月10日金曜日

春です!種まきです!-畑初心者の苦悩-

こんにちは、こみんです。

お久しぶりです。随分と更新してませんでした(汗)

薪ストーブをつけることが少なくなってきました。

時々くる寒の戻りが嬉しかったりしています。


春です!はるですよーーーー!春がきましたよ~~。
とっくに来てますが・・・

3月中ごろ暖かい日に種をポットや畑にまきました。

今回は
・レタス(メルボルンMT)
・きゅうり(ときわ かぜみどり)
・にんじん(時なし五寸)

この季節何を育てたらいいのか、いまいちわからないまま
近くのホームセンターの売れ行きランキングの上位にあった物を
選んで買いました。

売れ行きランキングに誤りがなかったら
この季節にピッタリなタネなはずです。
一応裏面には種まき時期となってたんで大丈夫なはず・・・。

畑初心者には、そういった野菜の種ランキングってにはとってもありがたかったりします。

ランキングにあった中で子供と収穫が楽しめそうなものを選んだわけですが
うちの長男が好きな野菜ってことも、重なっています。

2歳6か月になる長男は、少々難しいイヤイヤ時期に入っていますが
気分さえ乗せてやれば、案外楽に言うことを聞いてくれます。

もっとイヤイヤと言ってくれてもいいのに。
こっちとしてはまだまだ許容範囲内なのになぁ。

やりやすい子におさまってほしくないということも元保育士である私は思ってしまいます。

存分にイヤイヤを謳歌してくれてもいいんだよ~


話それましたが、そんな素直な息子と種をまきました。

3月中旬の出来事。レタスと、キュウリの種まき


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
© 一から平屋を建てました
Maira Gall