2017年9月24日日曜日

めだかと金魚飼い始めました。


こんばんは。こみんです。
先日のめだかちゃんをセリアで購入した金魚鉢にお引越ししてもらいました。

それまでは、義両親の石臼ビオトーブの中だったんですが
長男が「全部じーちゃん所にあげたらやだ」というので
100円で金魚鉢を購入。

水草と一緒に、タニシも入れて3匹のめだかちゃんにご入居してもらいました。

これがなかなか癒される。


そして、もう一つ、つい昨日に金魚も迎えることになりました。
これは、イベントで金魚すくいがあったのでそれを長男次男で初体験したのです。


水槽がないので、カブトムシ用に購入した飼育ケースにとりあえずご入居。
玄関のニッチにとりあえず置いています。

ぶくぶく(酸素入れるの)とかないので、
なるべく頻繁に水を変えようと思っています。

金魚も見応えがあって癒されます。


夫君も時々玄関まで行って、少しの時間眺めております。

こちらも癒されているようです。


アクアリウムに挑戦したいなぁなんて気持ちも湧いてきます。

とりあえず、水に慣れてもらってから
次を考えていきたいと思います。

2017年9月21日木曜日

お米の話



こんばんは。こみんです。

仕事にいくまでの風景が綺麗なので、
ちょっとした癒しを感じながら、程よい坂道を気持ちよく歩いた昼でした。

彼岸花と収穫前の稲のコントラストが綺麗。


カメラを持って出かけたい。
そう感じさせてくれる素敵な田舎風景です。


新米の時期です。
お米の話を周りから色々と聞き、びっくりすることたくさんあります。

こっちでは当たり前のように米用冷蔵庫が売ってあって、
一家に一台?ってくらいに米専用冷蔵庫の所有率が高いです。(私の周りだけなのかな)
こみん宅はまだ買っていないんですが、義両親宅で保存してもらってます。

独身の頃は、10kg2000円弱のビニールに入ったお米を
なくなるたびに購入してお米を食べていました。

今は、一年で消費する分をこの新米の時期に俵単位(1俵30kg)で購入。
それを冷蔵庫に保管(義実家宅)し、食べる前に1俵ずつコイン精米。

そして、美味しい美味しいお米を食べています。

水も美味しいから、米を炊くのも美味しい。


以前、米から虫が大発生してから、少量ずつを義実家から分けてもらっていますが
そろそろ米びつの購入を検討しないといけません。

米用冷蔵庫を買うか、常温保管の密閉米びつを買うか。

電気代が高くなるのも嫌だし・・・
かといって虫が大発生するのも、嫌だし。


悩みまくって買えずにいます。


どないしようかの〜。



2017年9月20日水曜日

電動芝刈り機、初出動

こんにちは。こみんです。

去年いただいた、電動式の芝刈り機を使ってみました。

今までは、
こちらのようなハサミでジョキジョッキときってくれていました。


今年は、ブィーンと一気に芝刈り。(夫に任せております)
芝の長さ、刈り込む長さも調整できます。


品番があってるかは不明が似たのを見つけました。

範囲が大きいと、長さも綺麗に統一されるので
美しく刈れます。

もっと使いにくいものなのかと思ってましたが
案外楽々と刈れます。
刈られた芝は本体の後ろについている袋状のものに入ります。

刈った芝が散らばりにくく
刈った後の掃除も楽になります。



大変いいものをいただきました。


ありがとうございます。


2017年9月19日火曜日

連休は誕生日、運動会、台風、お泊まり客とでクッタクタ。。

こんばんは。こみんです。
無事台風が去ってくれましたね。

ここ数日、台風に備えて、家周りの片付け
実父のお泊まり&避難準備&運動会弁当準備&息子誕生日用意と
忙しいばかりの日々でした。。

今日は息子、代休でした。
昨日もらった誕生日プレゼントで遊んでくれてたので
私はゆっくりとさせてもらいました。

台風で轟々と風がすごい勢いで吹き付けてくるので
大きな房のマスカットを収穫しました。

実父が京都より運動会と誕生日を祝うために数泊しにきてたので
実父のぶんも持ち帰り分として数房収穫。



山盛りです。

甘くて美味しい!

台風が午後から来た日は、
なぜか午前中自転車でジャンプ台を作ってくれとねだり
雨風がくるまでの間、プチBMX遊び。




4歳児にして、ドリフトするので、タイヤが減ってツルツルです・・・。
この間前後のタイヤを入れ替えてくれてるからまだマシなものの
そろそろタイヤを交換しないといけなさそうです。

さぁ!明日からふたたび平常運転です!

頑張るぞー!!


2017年9月16日土曜日

2018年の手帳を購入「CITTA手帳」

こんにちは。こみんです。

9月になるとそわそわしちゃうのが、手帳!

2017年の手帳は、ほぼ日手帳です。
独身時代、仕事&プライベート手帳は、ほぼ日手帳&googleカレンダーでした。
仕事を辞め、しばらく紙媒体の手帳とはおさらば生活をしていたのですが
2017年初めから、いろいろなことを始め
忙しくなってきたからということで、ほぼ日手帳を復活させました。

しかし、案外記入する機会が少なく
スケジュール管理は基本
「time tree」というアプリで夫との共有スケジュール管理ばかりを頼っていました。

めっちゃ忙しい時、いろんな仕事が舞い込んでき時は、ガンチャート併用。
(googleカレンダーにしたかったけど、夫君が使いこなせず挫折)

time treeアプリはこちら!

TimeTree

TimeTreeのお知らせブログです。

夫の予定を知ることができ、晩御飯がいるかいらないか判断できたり
自分の予定も入れやすかったりと
逐一スケジュールを入れるのにお伺いを立てずに入れられるので、めっちゃ便利な
Time Tree。もうTime Treeなしの生活には戻れません。

正味スケジュール管理は、これだけでいけるんですけど
スケジュール管理って、結局「追われる」的な感覚になるばかりだったので
自分の時間を管理、コントロールしたいと思い、いろいろとネットやSNSで
調べた結果、このcitta手帳と出会いました。

とりあえず、1年。
1年きちんと続けられるかが、問題ですが。
2017年は、中途半端にほぼ日手帳終わっちゃったので・・・。

したいことを実現させるためにある手帳。
切り口がちょっと変わっていますが
いろいろ活動をしているので
これを書いていけばかなり面白いことになりそうです。


2018年、楽しみです!

もう10月から手帳は始まってるので、
早速10月から開始しますね。

まずは「ワクワクLIST」の書き出しからです!!


また、CITTAのご紹介は後日ゆっくりと。



2017年9月15日金曜日

シャインマスカット間も無く収穫です

こんばんは。こみんです。

今夜は随分と涼しく穏やかな夜です。
台風が迫ってきています。

長男の運動会と台風がかち合い、雨で延期になりそうです。


台風の到達を前に、シャインマスカットの収穫を悩んでいます。

もう食べてもいい頃なんですが
今年は去年より遅い感じです。
雨風にやられないか、実が落ちてしまわないか心配です。



一応収穫できたものもあり、長男の園におすそ分けしてきました。
園児みんなで食べてくれたようです。

房によっては、もう少し待ったほうがいいものを多数あります。


なかなかいい感じの出来上がりです。

甘みが少し弱いものの、十分美味しいです。

甘みが弱いのは、冬場肥料をあげるの1回怠ったせいでしょうか。。。

剪定も、下手くそで、
ネットに書いてある剪定方法を読んでも、さっぱりわかりません。

どうにかせねば、このままでは、ぶどうの木がかわいそうなので
今年も、いろいろ調べて勉強してみたいと思います。

秋の恵み、ありがとう。


2017年9月11日月曜日

川でメダカとり

こんばんは。こみんです。

夏休みに川にメダカをとりに行きました。

いただいたメダカ稚魚が全滅してしまったんので。


早速川の中を覗くと、いっぱいメダカが泳いでます。
京都じゃ、こんなにすぐにメダカ見つけられなかったように思うけど
こんなにいるの?!とびっくり。

網でひとすくいすると5匹から10匹が捕れる!

面白いように、捕れるので
長男は夢中。
もう捕れすぎ!
キャッチアンドリリースです。

川エビもついでに捕れていました。




早速帰宅して、義両親の石臼に水草と一緒に入れました。

一ヶ月たった今も、元気一杯です。

ほぼ毎日眺めに行ってますが、可愛いです。
我が家でも飼いたいなぁ。


ビオトーブまでは無理だとしても、小さな水槽で。

検討してみよう。



2017年9月8日金曜日

簡単!節約!トウモロコシの蒸し方

こんにちは。こみんです。
去年のタネが残っていたので、トウモロコシを植えていました。

今年も無事収穫できました。


途中、収穫間も無くというタイミングで
台風が直撃する可能性があり、トウモロコシの周りをぐるりと
紐を張ってもらいました。



無事、倒れることなく、過ぎ去ってくれました。





受粉がうまくいってなかったり、肥料不足で、不恰好なものばかりですが
自宅でできた甘みたっぷり無農薬トウモロコシ最高です!


簡単にできるトウモロコシの蒸し方

  1. トウモロコシの皮むく
  2. テフロン加工のフライパンに水50ccほどと、トウモロコシを入れる
  3. 蓋をする
  4. 強火2分→弱火4分→火を切って蓋をしたまま放置7分で完成

お湯を沸かす時間も短縮、旨味が逃げないし、簡単。
我が家では、いつもこの方法です。
試してガッテンでやっていたフライパンでゆで卵を作る方法を応用しています。

何もつけずかぶりつくのが一番!
お湯を沸かす時間も、水も、光熱費もかかりません。




2017年9月7日木曜日

ぶどうの状況、イチヂク続々収穫


こんにちは。こみんです。

久しぶりに森歩きしてきました。

心がざわざわとしていたタイミングだったので
そんなことも忘れ、森に心をよせてみました。

すごいストレスで、体も心もボロボロ。

気持ちを少し落ち着かせることができました。

上の写真はトチの木
トチの実がポロポロたくさん落ちています。

栃餅食べたいなぁ。

さすがにアク抜き大変なので、トチの実を拾うのは諦めます・・・。



ちょっとずつですが、イチジクの収穫が続いています。
こちらも順次ドライイチジクに。
今日は、湿度が90%近くもあったので、150℃設定のオーブンに1時間半入れました。
その後、干します。

2017年9月4日月曜日

ドライイチジク作り

こんにちは。こみんです。

朝晩が寒いくらいになり、秋の訪れを感じます。

油断して布団をタオルケットにしていると息子が風邪をひいてしまいました。
今日は、幼稚園を休ませ、体調を整えさせます。

2週間後には、運動会。
練習が始まるので、なるべく早いうちに治そう。

夏の終わり、イチジクが色づき収穫を迎えました。

今年は、実が結構なっています。
昨年の軽く4倍以上は実をつけている感じです。




イチジク自体、あまり好きではないので
ドライイチジクを作ることにしました。


オーブンで150度、1時間30分。
時間が長いので、なるべく電気代の安い時間をします。


オーブン後もまだまだ乾いた状態ではないので
天日干しです。



ついでに、大量に取れたプチトマトも干してます。
(プチトマトは、2日干すことができなかったので、カビが生えて失敗・・・。
オーブンに一緒に入れてたプチトマトはカビ生えず大丈夫でした。)

2日目に試食。
甘みと旨味が凝縮されて、美味しい〜〜!!


これならイチジク苦手な私でも美味しくいただけます。


どんどん色づく、イチジクを順に干していきます。

やっぱり最初に一度オーブンに入れたほうがカビにくく
ドライにしやすいですね。


イチジク苦手で、じーちゃんが庭に植えた時
「エーーーーやだ〜〜」って思ったけど
ドライイチジクの味わうと
もっとたくさん実をつけてくれないかなと思う、勝手なこみんなのでした。



© 一から平屋を建てました
Maira Gall