夫と薪ストーブについてよく話すようになっています。
薪ストーブのこと以外にも
決めていかなければならないことがあるのに
取りつかれたかのように薪ストーブのことばかり・・・。
そこで、気持ちを必死に切り替えて・・・・・・・・・・・!!!
とあるブログさんの緻密な設計のすごさに奮い立ち
方眼紙に「キッチン背面のカウンターと収納」 を書いて考えてみています。
キッチンの背面収納については、
大工である義父に造作してもらいます。
冷蔵庫のサイズは今の物と将来買い替えた時の場合と二通り。
現在夫婦で大人2人と、1歳児(男児)1人。
1歳児の息子が、大食らいになるかもしれないし、
もしかしたらアラフォーの私が、あと3人くらい子どもを産むかもしれない。
一応冷蔵庫である最大のサイズを目安に
余裕をもって場所をあけてみることにしよう。
ネットで調べると
冷蔵庫の一番大きなクラスでは、約横幅685、高さ1820、奥行き75ほどある。
そのサイズ分を確保。
あと、ビルドインオーブンをいれたいのでそのキャビネット分も確保しておく。
そしたら決まってくるのがカウンターの幅。
カウンターの幅がきまったら、
背面にごみ箱を置くのでそのためのスペースを確保し
残りが引き出しや棚を作って収納スペースとなる。
本当ならシンク下にごみ箱収納したかったのに、
日本のメーカーではそういったものが少ないようで
私はまだ出会えてません。
IKEAはできました。
そうそう、家電のサイズを表にしたサイトを見つけました。
電化製品の寸法:http://www.sumu2.com/hearing/basic/extra/index.html
ふ~~これだけでも、途中薪ストーブのことを考えなかなか進まなかったよ・・・
どんだけ薪ストーブの炎の魅力にとりつかれとるねん、私。
続きは明日にしよう
明日には手書きの設計図できるといいなぁ。
とっても薄い内容の記事になってしまった。
これも薪ストーブのせいなのか
先日は、コメントありがとうございました (*^_^*)
返信削除こちらにも お邪魔させていただきます。
そうですかぁ~ 薪ストーブの魅力というのは、凄まじいものなのですね!!
こみんさんのお宅は 旦那様はじめ、皆さん協力的なので
きっと素敵な薪ストライフが送れそうです ♪♪
(私は 薪が入手困難と判断して、薪ストーブあきらめたクチなので…)
決定した間取りも拝見しましたが、広々としていて素敵ですね!!
他に 書き溜められたという間取りと違って、ホールもLDKに取り込んでいるのが
薪ストーブ仕様!という感じでワクワクします o(^-^)o
やっぱり、広い範囲を どーんと暖められるのが 薪ストの魅力ですね。
収納も イチからというと、考えがいがありそう。
こみんさんのブログ、これからも楽しみに読ませていただきます~ ♪♪
すみません、決定間取りを勘違いしていました ;;
返信削除「間取りが決定しました」の記事の物かと思っていましたが、その後
別の物を完成されたのですね。
わー!! 大変 失礼いたしました (>_<)
たくさんの想いが詰まっていそうな新間取りも、またじっくり
拝見させていただきます!!
しましまさん。
削除こんにちは!遊びにきてくださってありがとうございます。
しましまさんのブログを読んで、重い腰を上げることができました。
ありがとうございました。
間取り、たびたび完成だーってなって、それで進めているうちに土地を買い足したり、やっぱり変更ってなったりして、行ったり来たりでわかりづらくなってましたね~こちらこそ失礼しました!
また次の日曜日にも、もう一件薪ストーブ屋さんを見に行ってきます。
そしたらまた取りつかれてしまいそうなので、今のうちに背面収納考えちゃいます!