2018年11月11日日曜日

薪ストーブで焼き芋づくり

こんにちは。こみんです。

朝晩冷えるこの時期になるとやっぱりしたくなるのは
「薪ストーブでの焼き芋」




これはこの時期絶対外せないものの一つです。
熾火が綺麗です。





自宅玄関の花壇で毎年育てる芋を薪ストーブで焼きます。
今年の芋苗植えはつわりがきつく諦めていたところ
ご近所さんが、余った安納芋の芋つるを挿しておいてくれました。
そのおかげで今年もサツマイモをいただくことができました。
大変ありがたいです。ありがとうございます。

通年野菜クズを花壇にコンポストしている(掘って植えるだけの簡単コンポスト)ので
土の栄養状態も良かったみたいで
大きな安納芋が沢山収穫できました。

薪ストーブで焼き芋の作り方


芋に濡れ新聞紙をまき、その上からアルミホイルを巻きます。
じっくり薪ストーブの炉内で1時間から2時間ほど焼く
できたら、熾火になってる状態が理想です。
ゴーゴー燃え上がっていたら、立ち上る炎から少し離します。
中まで火が通ってるか確認するため竹串を刺してすっと通ればOK


安納芋だったので、とても柔らかい焼き芋の完成。
スプーンで食べなけれいけないほど
ふんわりトロトロの焼き芋でした。

心が豊かになれます。
山に、畑に、人に感謝。


2018年11月10日土曜日

幼稚園のバザーにドライイチジク

こんばんは。こみんです。

バザーに向けてのドライイチジクも完成しました。
100均で買ったプラ容器に5切れから7切れほど入れ
シールをPCで作って貼って完成。


身重なんで大したことはできませんが
とりあえずバザーがなくても家で作るこの季節のものをおすそ分け程度で
今年のバザーは終了。

全て完売とのこと。

よかったです。

イチジクをしたついでに、柿もドライもしたんですが
それも美味しかった!

なので、大量に柿をいただいたら
保存がきくドライにというのも手ですね。

オーブンを長時間かけるので電気代の安い深夜または早朝に作りたいですが
そこまでの気力もなく・・・
なるべく安い朝か夕に作ります。

また、まとまっていちじくが熟してくるのをしばらく待ちます。

そしたら柿と一緒にドライです。

2018年11月8日木曜日

イチジクを干し、ドライいちじく作り

こんにちは。こみんです。


明日の幼稚園のバザーに向けて、自宅で収穫したイチジクをオーブンで乾燥させ
仕上げに、天日干ししています。

オーブンをかけすぎたちょっと焦げ気味かも。(早く乾燥しないかなと150度でしちゃった)

ドライイチヂクの作り方

①イチジクを1/4にカットし、クッキングペーパーを敷いたオーブン天板に間隔をあけて置く
②120度〜130度で1時間ほどオーブンにかける
③裏返して、さらに30分ほど
④そして、天日干し半日で完成。




大量に作ったら、こみんは冷凍します。
そして、パウンドケーキやパンにします。

値付けに悩みます。
売上金は、幼稚園に寄付となり
備品や保育用品の購入、運動会のカメラマン依頼にに充てられます。助かります。

バザーには不用品も持って行ったのですが、あとはプラスして食品を当日に搬入。
とは言ってもほんのすこししかできなかったので、5パックほどを予定。
昨年は、寒かったので薪ストーブピザをピースで持って行ってました。

タダ同然の材料に、オーブンの電気代、容器代程度かかってますが
すこしでも子どもたちのためになればいいなぁと思います。

さ、もうちょっとしたら完成です。

パッケージのためのシールも自作しちゃいました。
結構こういうの好きだったりするんです。

2018年11月4日日曜日

薪ストーブのセルフ煙突掃除


こんばんは。こみんです。
朝晩が冷え込むようになってきました。

少しずつ紅葉も色づいてきています。

暖房器具は、薪ストーブのみという我が家ですが
煙突掃除をしていないなかったため、寒さに耐えるしかありませんでした。

今年はなかなか夫君も忙しく、なかなか掃除をしてもらえません。
(いつも夫君頼り)

「寒いよ〜」「寒いよ〜」と密かに訴えておりました。


そして、先週の10月28日重い腰を上げてもらい煙突掃除を実施!

通算3回目となりますが、どこの煙突部分が外れるのかすっかり忘れているので
いつも2人で、ああだ、こうだと話しながらやっています。
外れてしまえば、あとは要領よく煙突掃除。

今年は、夫君が自作の袋を製作し、煤がこぼれないように自作ゴミ袋を装着。
かなりいい感じです。

昨シーズン建材の松が多かったからか、今年は煤が多い。
どんどん煤が落ちてきます。

しかしタールのようなものはついてなかったようで、サラサラの煤です。
塊もありません。
煤が多いものの、そこそこいい状態で炊けていたのがわかります。



今年の煤は、ラーメン鉢一杯ぶんくらい。

今年も、建材と広葉樹。
我が家のほとんどの焚き物が建材になりますので
上手に燃やしていきたいと思います。

本当なら、クヌギなどの広葉樹ばかりがいいんですがね〜。


今季も頑張っておくれよ。 ネスターマーティンS-43 B-TOP!


来年あたりは、上から掃除したいなぁ。夫君してくれないかなぁ。
再来年には、業者さんにお願いしたいと計画中。
今から積立しようかなぁ。

2018年10月20日土曜日

ぶどうはダメでしたが、イチジクは豊作!

おはようございます。こみんです。
今年の夏は、田舎でも異常に暑く、生まれ住んだ京都を彷彿とさせるものでした・・・。

私が引っ越してきてからというものの、どんどん暑くなっているそうです。
京都の夏も持ってきてしまったのか。

でも、ピークの暑さの蒸し風呂に入ってるような暑さまでには至らない程度だったかなと
思い返しています。

そんな今年は、イチジクが大豊作。

3年目になるイチジク。

たわわに実っています。



甘みもあっていい。
暑さに影響してるのかな?


でも、やっぱり苦手なので、今年もドライイチジクにする予定です。
1/4に切ってオーブンにかけます。
そして締めは干す。
そうした方がカビが生えにくかったです。

オーブン重要です。

本当なら、一から干したいけど干してカビてしまっては
折角のイチジクと手間が勿体無い。
電気代がかかっても、手間が多少かかっても
無駄になるよりいいのです。

まとまって収穫できたら干します。

2018年10月19日金曜日

子どもの言葉を励みに。

昨夜、寝る前に
グーグルフォトにアップロードしている帰りの遅い夫の昔の写真を
長男と一緒に見ていました。

GooglePhoto、人物別で自動振り分けしてくれているので
それを利用して見ています。

GooglePhoto

「あらー。とーちゃんも、かーちゃんも昔はシュッとしてたね。
随分太ったちゃったね。」

そろそろ眠くなってきた頃
長男が
「チロっと片方の目から涙出てきた」
っていうし「なんで?」って聞くと

夫と一緒に写ってる私の写真を見て
「かーちゃんが可愛かったから嬉しかった」と・・・


確かに今より10kg(今妊娠中だからいつもより増量中)ほど細く
顔のたるみも全然違う・・・。

泣くほど嬉しかったのかと思うとなんだか心がじわっと熱くなりました。

産後は、しっかり痩せてやる!
顔のたるみもなくせるよう頑張ろう!

やっぱり子どもは綺麗で可愛いお母さんが大好きなんでしょうね。
高齢出産だから、小学校の授業参観や行事で、おばあちゃんと言われないように頑張らないと。


今から、運動して痩せたい!と思ったけど、妊娠7ヶ月。
大したことはできませんが
劇太りしないように程よい運動と食事を心がけたいと思います。


子どもの言葉を励みに頑張ります。

2018年10月16日火曜日

動けず庭放置・・・。

こんにちは。こみんです。

実は、妊娠7ヶ月です。

長男の時からすでに高齢出産だったから、さらに高齢出産となっています・・・。

さすがに身体のあちこちが一人目、二人目の時と違って早い段階から痛いです。
2人目より4年空いての出産なんで、色々怖いですね。

無事このままお腹の中で育って出て来てくれますように。


夏には、吐きつわり。
今も時々吐きつわりと寝つわり。


家事も庭仕事も家庭菜園も思うようにできないまま
雑草もぼうぼう・・・。

今年は庭放置です。

なので、ぶどうの出来も全然だめ。

やっぱり手をかけてあげないといけません。
冬には、ぶどうの木の周りを数カ所掘って、肥料を与えたいのですが
臨月近くなるので、できるのかどうか・・・。

おそらく無理の可能性が大です。


1月末に出産予定で、4月から長男が小学校入学、次男が幼稚園入園。
年末から、夏くらいまではてんやわんやの日々を過ごしていると思います。

どうか乗り切れますように。
今から次男の幼稚園入園のための縫い物に取り掛かっておこうと思います。



2018年9月30日日曜日

自家製野菜で心とカラダに贅沢を



こんにちは。こみんです。

久々のアップです。
9月のある日、兄弟家族が遊びに来てくれました。

田舎を満喫してもらうため、家庭菜園の畑の収穫体験や
地元の美味しいものを食べたりと一泊二日ゆっくりとしてもらいました。

この時期は、ナス・オクラ・さつまいも・かぼちゃ・ごぼうなどを収穫。

無農薬で味の濃い野菜たちを料理&土産に持ち帰ってもらい
我が家も満足。

ナスは今年は豊作の上、出来もいい!
身体を冷やすからあまり食べるのどうだろうと思いながらも
美味しいのでついつい食べてしまいます。

地元産のそうめん、畑で取れた野菜のかき揚げ。
お金はかかってないけど、贅沢を感じます。

土のある生活。
心も身体も喜んでいます。


ちなみに今日のランチも、ナスたっぷり使った
自家製野菜(ナス・玉ねぎ・かぼちゃ・ニンニク・ジャガイモ)と、鶏モモ肉、ペンネの
トマトソースチーズ焼き

今回は、トマト缶を利用。
トマトも大量に取れた時に、瓶詰めしといたらよかったなぁ〜。


2018年5月6日日曜日

GW最終日は燻製に取り組む

こんにちは。こみんです。

「GW後半は、燻製をする」とGW中盤に目標を突然発表した夫くん。

最終日である5月6日(日)、ウィーーーーンと電鋸を使いながら
燻製箱作り。

コンパネは家にあったので、それを利用して
網は100円均一で購入しそれの幅に合わせ作っています。

私は、2割引、3割引になった豚バラを買って塩漬けで仕込み。
これは、自家製ベーコンになります。




1週間ほど塩漬けにしないといけないので、
すぐには食べることはできません。

とりあえず今日は仕込みで
自家製ベーコンが食べれるのは来週以降。

今日に燻製器が出来上がれば、
チーズやゆで卵、鶏ハム用に仕込んでいた鶏の胸肉を燻製予定。

桜のチップも購入してるし、後は完成を待って燻すのみ。

ゴールデンウィーク最終日の楽しみです。


夜にはどうか食べられますように。


2018年4月19日木曜日

息子の作品収納ケース 成長を楽しむ思い出として保管

こんにちは。こみんです。

新学期が始まり、息子1の昨年度の絵画や制作物
そのまま放置にようやく手をつきました。


文集、お帳面、連絡帳も思い出として一緒に保管です。

絵からも1年で随分発達したのがわかります。

ちなみに、作品収納ケースはこちらを利用


息子1号、2号の2人の幼稚園分、計4つ購入しました。



マジックテープ式なの、しまい込むのに、ちょっと頼りない。
一応、太い輪ゴムが付属でついているんですが、
経年劣化を考えてゴムは100均で購入したパジャマ用の布ゴムを利用。

端を手縫いして、自作バンド完成。



ちょっとふんわりしすぎましたが、完成。
これでとりあえず、作品がばらけることは、防げそうです。




4つ分にテプラを貼ってしまおうテプラ作ってたら、途中でテプラテープ切れ・・・。

幅が2cmだったので、立体作品を入れることができませんが、
残しておきたいものは、
写真にとり写真を作品ケースに同じように入れるか、
飾るかしています。

ある程度いらないなと思うようなものは、こっそり捨ててます。
ごめんよ。


これで、年度末に持ち帰ってくる作品に困ることはないです。
収納ケースは、まとめて小屋裏に。




2018年4月5日木曜日

薪ストーブの副産物 原木しいたけ


今年もできました。原木しいたけ。

肉厚で、歯ごたえもよく、大変美味しい原木しいたけ。

スーパーなんかで買うしいたけとは、味も歯ごたえも抜群。

こんなに美味しいものだったのかと、驚きました。
収穫したてはほんと違うんですよ!

ホダ木が程よく若いのか、とっても肉厚なんですが

大量に取れた時は、干し椎茸を作ります。

これで保存も効くので、味噌汁や、煮物作るときには最高です。
水で戻しても、ふっくら肉厚です。

あぁ。しいたけ嫌いの人にも食べてもらいたいと思うほどの一品です。


これも、薪ストーブの副産物と言っても過言ではないです。
サイコー!
薪刈りで得たクヌギに菌打ちします。




2018年4月4日水曜日

雑草との攻防

こんにちは。こみんです。

すっかり春!
桜も満開!

雑草も満載です。

庭に畑にえらいことになっています。

玉ねぎ植えてるのに、何かわからない状態です。。。
(強風で、マルチの一部が飛びました・・・。)

雑草の花が種になる前に、何としても引いてしまいたい。


庭にたんぽぽまで咲き誇ってしますが、しようがありません引いてしまいます。
たんぽぽは、強敵です。

芝の黄土色の草の下から、ちょっとずつ新芽の緑が見えてきています。
美しい緑色になるのもあと少しです。

我が家の庭は、真砂土です。
随分と硬くなってしまい、雑草も引きにくいです。
掘り起こしながら、取っていきます。

あまりに雑草が酷いところは、熱湯をかけようかと考え中です。
なんにせよ、種が落ちる前にやってしまわないといけません。

できたら外で大鍋で薪で火をたき、
お湯を作りながらしたいところですが
夫君がいるときにしたいですね。

さ、花粉症対策もバッチリ!
長い長い雑草との攻防の始まりです。




2018年3月5日月曜日

魔法のフライパンが届きました。

こんにちは、こみんです。

ここ数日、とても暖かい日が続くので、いよいよ薪ストーブも
今シーズン終わりに近づき、さみしい気持ちになってきています。


先日、待ちに待った人気のフライパン「魔法のフライパン」を
お迎えしましました〜!



こみんは基本テフロンなどの油が少なくて済むような加工の
フライパンがどうしても苦手でした。
買ってしばらくはいいのですが、そのうちテフロン加工が剥がれ
鉄のフライパン以上にくっついてしまうので嫌でした。

他にも、定期的に買い替えをしないといけないいう資源の無駄
テフロンやフッ素のコーティング剥がれたものは、食べてるものに混ざってるの?!
様々な理由で嫌でした。
とは言っても、独身時代から買い替えを何度か買い換え続け的のも事実です。
大変便利なのも感じています。

今までは、小さな24cmほどの鉄のフライパンと
28cmか26cmのテフロン加工フライパンなどセットというのが常でしたが
結婚してからも数回買い換えるフライパンの無駄を感じ
その大きな方のフライパンをテフロン卒業し、鋳物フライパンへと決めました。

お手入れに関しては、すでに鉄のフライパンを使っていたので
私は全然苦になりません。
鋳物の魔法のフライパンでも同じようなメンテナンス方法です。
こちらが魔法のフライパンメンテナンス方法です。http://www.nisikimi.co.jp/maintenance/care.html

テフロン加工のフライパンが何個買えるのや!というお値段ですが
一生ものです。

© 一から平屋を建てました
Maira Gall