2017年2月28日火曜日

クレジットカードのポイントを楽天ポイントに。

こんにちは。
こみんです。


家計簿をつけだしてから、
クレジットカードのポイントもかなり重要視するようになりました。

今までも、ポイントを商品に交換したり
商品券に交換したりということはしてたんですが

今回、三井住友カードのクレジットカードのポイントが1000ポイントという
区切りのいい数字を超えたので
いろいろ見てみることにしました。

で、ポイントの交換率を見ていると
現金は1ポイントあたり3円
1000ポイントあるので3000円。


現金に勝るものなどないだろうから、
現金に落ち着こうかとおもいましたが

”ちょっと待てよ、そういえば靴磨きどうにかせんとあかんのやった”


と思い出し、目星をつけていた楽天の靴磨きセット。
これをポイントを利用して買おう!



てことになりました。

しかも現金よりも楽天ポイントへの交換率は高く
1ポイント=5楽天ポイントになります。

1000ポイントなので5000楽天ポイントになります。


クレジットカードのポイントを交換依頼をかけて2日。

ポイントを確認すると+5000ポイント!


ちょうど、買い回り期間ということも、やっと買うことができました。

今まで、まともなブラシもクリームもなく
カバンの皮用のクリームと
ウエスで頑張っていましたが
ようやく、ちゃんとしたメンテナンスができそうです。


今度は、カラークリームもそのうち買おうと思います。







2017年2月16日木曜日

1月の家計簿集計。食費ってどんなもん?

皆さん。こんばんは。
こみんです。

「づんの家計簿」続けています。

1月の集計がようやく終わりました。
なぜか、格安SIM、IIJmioの金額がデータに上がってこなかったため
締めれずにいました。


再確認したらデータがあったのでようやく集計です。

夫君にもレシートを出してくれ、くれくれ、くれくれ攻撃で出そろいました。


1月の食費は26,700円。(夫婦、幼児2人)
外食は1900円
(おせち料理は12月での出費なので、入ってません)


なかなか頑張ったほうではないだろうか。

というのも、雪のため買い物に行けなかったのが、影響しています。

私が乗る車はスタッドレスタイヤがないので、夫君がいないと出れなかったんです。
それがよかったようです。


おかげで冷蔵庫の整理、パントリーの整理ができました。



「づんの家計簿」やってみると、かなり楽しいです。

レシートくれくれ病になります。

まぁ、レシートは無いほうが、出費がないってことでいいんだけど。


そして先日、衝撃の事実が判明するんですけどね。

それは、夫君のレシートを回収をしてすべての支出を管理することになり

その記念すべき1月は、
「なるべく出費を抑えるように努力をかなりした」
というのです。

2月になって、細かな出費1月にはしなかったような出費がぽろぽろと
出てきたので問い詰めると。

「1月が特別。
本当はいつもこんなもん。」
と言ったのです。

ということが、ありまして
お弁当にも、少しおやつを付けるなど
ちょっとした補給ができるようなものを添えるようにしました。

これがうまくいくといいんですが。

そんなコントロールをされているとは、夫は気づいてないはずよ。

ふふふ。




2017年2月15日水曜日

バレンタインは、黒豆抹茶パウンドケーキということで。

皆さんこんばんは。
こみんです。

今週、2本も黒豆抹茶パウンドケーキを焼きました。

黒豆を炊いたんですが、消費が遅かったので、おやつに転身です。

そしたら好評だったため、1本目はあっという間になくなり(義両親にもおすそ分け)

次いで、2日後にまた焼きました。

大事に大事に2本目を食べてたんですが

ある朝、忽然とそこそこ残っていた黒豆抹茶パウンドケーキが姿を消しました。


夫です。



夫が朝に食べちゃったんです。

早朝マラソンに行った後は行く前かに。



痕跡が残らぬようにか、ラップも捨ててあります。

2017年2月11日土曜日

あふれるおもちゃ

こんばんは。こみんです。

あふれています。
あふれかえっています。
もうね。おもちゃがあふれかえって、あきらめています。
一つ違うの混じってますが。


在宅ワークと、頼まれごとの多さに、
しばらくの間、片付けというものに目をつむるようにしました。

食事前または寝る前に子ども達と一緒に全部は片づけるようにしてますが
片付けを始めると、体の不調を訴える長男。
さぼる気満々です。

なんとか片付けたくなるような収納を考えたいです。

片付けたくなるような言葉かけ、収納にすれば
少しはやる気になってくれるかなぁ。


夏までには、そういった収納を完成させたいと思います。


とりあえず2月中は忙しいので目をつむることを頑張ります。


2017年2月9日木曜日

子どもがトイレにおもちゃを流したら・・・(続編)

こんにちは。こみんです。

昨日、おもちゃをトイレにながしてしまった件ですが

結局今朝のトイレでも流れが悪く
確実おもちゃが詰まっているということを実感。


すぐに、義父に
「やっぱり今朝トイレ流したら、あふれそうってぐらいの水位でした…」
と報告。


「たいそうなことになってしまったなぁ。」
と、言いながらすぐさま業者さんに電話


「息子夫婦の家のトイレに子供のおもちゃが詰まったようなんや来てくれへんか」

大工の棟梁である義父の電話であっさり依頼完了。


それから、30分程で来てくださいました。
すごい早い対応でありがたい!


そして、流れを見てもらい
大きなすっぽんでとれるか試したけどやっぱりだめ。

「あぁやっぱり詰まってるね~」

「こりゃ、便器を取り外してとるしかないね。」

ということで、すぐさま作業に取り掛かりこれまた数十分でとっていただきました。


無事救出されたウルトラマン。

「帰ってきたウルトラマン」です。



しっかり、洗浄して、おもちゃとして復帰です。


長男のホッとした顔ときたら、心配して気にしてたんですね。


よかったよかった。


もうやめてよ~トイレにおもちゃを流すことは。




ちなみに、トイレ詰まりの依頼というものは結構あるようです。

ビンや、小さい鉢なんかを落としたという事例が多いようです。

トイレの窓に置いていた置物だったり、鉢なんかが落ちて
そのまま流してしまったということが多いそうです。


窓に、置くのも要注意ですね。



2017年2月8日水曜日

子どもがトイレにおもちゃを流したら・・・

こんにちは。
こみんです。

トイレから悲鳴が聞こえてきました。

「うぎゃーーーーーーーーー
かーーーーちゃーーーーん」と

長男がトイレを済ませ
流しているときに
持っていたおもちゃを便器の中に
落としてしまったようです。


大泣きです。


慌ててトイレに駆け付けると

もうウルトラマンの影も形もありません。


えっ、もう流れたの・・・?


あんなおおきなのが?


詰まるやん。


そう思いました。


水があふれてきてなかったので
とりあえずホッとしましたが
次に下水にウルトラマン流してしまったという罪悪感が襲ってきます。

下水処理場の網に引っ掛かるー><
申し訳ない。

しかし、どうすることもできないので
心の中で
「下水道処理場の係りの方ごめんなさい」と
唱えておきました。


そして、とりあえずは水が流れてるのに安心してたのですが
その後トイレにいって水を流すと
いつもより水の量が多い!あふれる!!!

というくらいまで水の位置が上がってきました。


ひやひやしましたが、もう少しであふれるというところで
水位は下がっていきました。

あぁ、やっぱり詰まっているのか。


さっそく、ビニール袋で手をカバーして
突っ込んでみましたが
ウルトラマンのおもちゃに手が当たらない。

そんなに奥に行ってしまってるのか…


どうしよう。

そうだ、大工の義父に相談しよう!


と、
「おとーーーさーーーん、トイレにおもちゃが詰まりました・・・。
手を突っ込んでみても、触れることもないほど奥にいってしまってるんです」


「そりゃ困ったなぁ。取れない位置なら、便器を外すしかないかも」


「そ、そんなにですか・・・」


「そうやなぁ」


という会話で、がっくりしながらもう一度トイレに手を突っ込んでみましたが
やっぱりない。


そうこうしていると
義父が
30cmほどに切ったホースをもってきてくれました。

そのホースでトイレに手を入れてぐいぐいと手が届かない場所まで
入れてみてくれました。

しかし当たったてる感触はしないとのこと…


しばらくその動作を何度か繰り返し
流すということを繰り返し

結果

それほどまでに水位が上がらなくなりました。

流れたか、角度が変わったかして流れやすくなったようです。


完全に流れたという手ごたえを感じることができなかったから
本当に大丈夫とは言い切れないところもあり
しばらく様子見です。


毎回水を流すたびにひやひやすることになりそうです。

最悪の場合便器を取り外して、
管の中に入ってるのを取り除くということをしなければなりません

大がかりのことになりそうです。


長男には、もう二度と「おもちゃをもってトイレに入らない」という
約束をしました。




このサイズのウルトラマンが流れました。
ごめんなさい。。。


2017年2月6日月曜日

手作りおやつで、節約。

こんばんは。こみんです。

寒くなったり、暖かくなったり、体調を崩しそうな気候ですね。

日も長くなり、春の訪れがすぐそこまで来てそうです。


今月のづんの家計簿も順調です。
書きまくっています。

そして、そんな家計簿をつけてて気づいたのは
子どもたちのおやつ代の多さ。
先月4歳と2歳で月1500円程使っていました。

そんなおやつ代を減らそうと
手作りおやつを久々に用意しました。

白玉団子。
きな粉をかけて。


ちなみに2歳の子供は、きちんとそばにいてしっかり嚙んでいるかを注意してみます。
そうでないと、飲み込んでしまって
喉を詰まらせることもありますので。

最初は調子よくたべていた2歳児でしたが
そのうち、顎がしんどくなったのか
残してしまいました。

一気に一袋(粉200g)作ったので、余った白玉は冷凍保存です。
自然解凍で、別の日のおやつに。

長男は、すごく気に入ってくれたようで
食べてるとニコニコしています。

少量でも、満足感が得られ
手作りという安心感。


手作りおやつ今後も続けたいと思います。


次は2歳の次男も食べやすいように
ほんのり甘い蒸しパンかな。


2017年2月3日金曜日

薪ストーブがグッドデザイン賞受賞!

久々薪ストーブを購入したお店のサイトを覗いたら
ネスターマーティンがグッドデザイン賞を受賞していました。



受賞企業は購入先である「京阪エンジニアリング」さん。
なんだかうれしいですね。

多機能型薪ストーブウッドボックス燃焼方式 [ネスターマーティン薪ストーブ ウッドボックス燃焼方式 S-43 B-TOPモデル] 我が家のネスターマーティンさんも、毎日稼働です。

今年は特に寒かったから、本当に助かります。


雪遊びしてても、家にさえ入れば温まれる!という安心感は
かまくらづくりへとつながったと思います。

室温はだいたい23、24度です。
朝は10度いかになることは一度もなかったです。

今日は、ぽかぽか日和だったの忘れて
いつもと同じように焚いてたら
27度まで上がってて
子どもが汗をかいてました…。


調整方法は、ドアを開けたり、窓を開けたり、薪ストーブ用換気扇を回したりしています。


そして、今は25度へ。
それでも、まだ暑い。


真冬でも、室温が上がりすぎたら、
リビングの掃き出し窓を全開にすることもあります。

輻射熱なので、床や壁、家具なんかをあたためるので
空気をあたためるエアコンと違って
なかなか冷めないのです。

日々の薪の運搬、薪割りなんかは面倒ですが
心を無にして斧をふるのも
瞑想に近く、とても集中できて結構好きだったりします。

朝いちばんに焚き付け用の細い薪がないって時が一番面倒で
ルームウェアのまんま斧を振りに行くこともあります。

そんなちょっと変わった日常となりますが、
いろんなところでたくさんの影響を与えてくれている薪ストーブ大好きです。

田舎万歳。



2017年2月2日木曜日

「づんの家計簿」始めてみました。

こんにちは。こみんです。

1年12か月のうちの1か月が終わりました。

昨日より2月ですね。

こうして、どんどん日にちが過ぎて行って、
また年末の掃除がすぐそこにやってくるかのような
感じがします・・・

気が早すぎですが、日ごろの掃除の工夫を2017年はしてみたいと思います。


今年に入って、まず変えたことがあります。



それは

「家計簿」

アプリの「支出管理」(たしか有料アプリ)というものを
独身時代と結婚1年目くらいまでしていましたが
支出管理だけでは、把握しきれないから、使いやすかったけど止めにして

引っ越しを機に仕事が変わり経費がたくさん必要になった夫君の財布事情から
食費、日用品を購入する生活費のみを受け取って
それでやりくりするという方法になりその際に
アプリの「Zaim」をしばらく使用し

その後やっぱり紙かなということで
袋分け家計簿を本屋さんで購入し昨年は
永岡書店の「かんたん!袋分け家計簿セット」というものを使っていました。



こちらね。


でも、今年どうする?と夫君と年始に話し合い
私が生活費だけでなく、夫の経費のレシートももらって完全管理、
一括管理をすることに変え
そのタイミングで自分にあった方法のものを
もう一度さがそうということで
いろんなサイトを参考にし
「づんの家計簿」に行きつきました。




づんさんの家計簿です。
もともとはインスタグラムでされていた家計簿だそうですね。

全体の把握がしやすいそうというのがあって
書くことがたくさんあるけど
それを楽しんでおられる様子から
なんかできそう!って気持ちになり
アマゾンで中古本を注文しました。

2017年1月。
夫君からもレシート提出を協力してもらって
書くこと1か月。

マメな人しか続かないのではという不安もありましたが
書き出したら楽しくなって
不思議とかけるんです。

1月の集計も終え、慣らし運転終了って感じです。



で、集計した結果で反省もできるから
おやつ買いすぎ!だったり
もう少しお魚料理を増やそうとか、献立にも影響しそうです。

結果、とってもいい感じで1か月を終えることができ
今後もづつけていける家計簿に出会えることができたなぁと感じています。


で、そんな「づんの家計簿」をつけてて
平屋に引っ越してからの電気代の集計をしていたのですが
2016年は2015年よりどの月も下回っていたということに感動しました。

やっほ~~
報われた~頑張ったぞー


という励みにもなります。


いい家計簿との出会いで始まった2017年。

今年はこれで家計簿頑張ります!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
© 一から平屋を建てました
Maira Gall